世界遺産でもあるプリトヴィツェ湖群国立公園。
ここ最近は、クロアチアの絶景ポイントとして、日本でも知られてきているようです。
私たちは、訪れる1週間前まで全く知らなかったんですケドネ・・・。でも、写真はどこかで見たことあるような…。
スポンサーリンク
いざ!ザグレブからプリトヴィツェへ
ザグレブからバスに揺られて南下すること、約2時間。
カーブの多い道を超特急で走るバスのおかげで、プリトヴィツェに着く頃には、隊長は完全にグロッキー。
公園入口近くのホテルはお高いので、公園よりさらにひとつ先のバス停ムキニャMukinjaで降りると、どことなくスイスを思わせるかわいい村が出てきた。
小さなスーパーが1件あるだけの村を散策して、翌日のハイキングに備えます。
壮大なプリトヴィツェを散策!!1日目
次の日、天気予報は、雨。しかも午後は雷雨になるとか・・・。
「山の天気は変わりやすいから」と前向きに、雨が強くなる前に帰ってこよう!ってことで、朝早く出発。
今にも降り出しそうな、どんより空の下、貸切状態のボートで移動。
まずは、多くの観光客が訪れるメインコース(下湖群)に向かいます。
寒い...寒すぎる!!あまりの寒さに、「今日は修行の1日か~」と気持ちもどんより。雨ザーザーの中、歩いた、谷川岳を思い出すよ。
でも、歩いているうちにだんだん暖かくなってきて、それと同時に、気分も上がってきたぞ。
おお~っっ!透き通った湖を静かに泳ぐ魚がよく見える!!
曇っていてもこんなにキレイだ!!
新しいカメラに慣れていなくて、ブレていないか何度もチェックしながら、上まで登っていくと、こんな絶景が待っていました!!
お~~~~!!!これだ、これだ!あの有名な写真はここからか見るのか!
混んでくると、絶景写真撮るのにも場所取り、場所待ち。
午後には空も明るくなり、太陽も顔を出しました。天気予報が外れて万々歳!!
上湖群を歩くコースは景色がコロコロと変わり、いろいろなタイプの滝が現れる。
緑と滝に囲まれて、歩くのが楽しい時間。
青緑色のトンボたちがひらひらと踊っているときは、ここは天国か?と思うほど、穏やかな時間と空気が流れる。
公園内の約11キロと、宿からの往復約5キロ (帰りに道を間違えた… )を歩き、かなり満喫した1日でした。
天気の神様ありがと~!!
絶景ポスターの撮影場所を探せ!!2日目
実は、天気を心配して2日券を買ってしまった私たち。せっかくだから翌日も午前中だけ、公園へ。
宿に飾ってあった、大きなポスター、というか地図?に載っていた一枚の写真。あれは、一体、どこから撮ったんだろう??
今回は、その、見逃した絶景スポットをピンポイントで狙います!!絶景ポイントまでの行き方はこちらをお読みください。
ホントにこっちなのかなぁ?って思うほど、お客さんはいないコースだけど、宿にあった大きな地図で確認してきたから、間違いないはず!!
不安になりながらも、歩くことおよそ30分。ついに、見つけたぞー!!
この角度からの景色もまた、いいねー。そして、ガラガラなので、写真もゆったり撮れて最高です!
あ~~~、満足♪
おまけ1 宿の人と過ごす愉快な時間
公園ハイキングだけでなく、宿にいるときにも、とてもステキな時間があったのだ。
それは、宿のお姉さんたち2人、ズベズタナさんとリュリヤナさんとのおしゃべり。
クロアチアという未知の国で、お互いなかなか言葉の通じない私たち。2人のコミカルな様子が面白くて、お話したいなぁって思ってたんだよね。
スベズタナさんは少しだけ英語ができ、リュリヤナさんは全く話せない。その場でグーグルでクロアチア語を調べながら、名前をきいたり、出身をきいたり。あちらのふたりは英語を調べながら、かなり面白いやりとり。
もはや、ジェスチャーゲーム。伝わったときの楽しさがなんとも言えません!!
おまけ2 「sobe」を営む、素敵なご夫婦とのおしゃべり
翌日、プリトヴィツェのバス停でも楽しいおしゃべりタイム。英語のできるおばちゃんが話しかけてきた。
夫婦でソベ(日本での民泊みたいな宿のスタイル)を営んでいて、お客さんをバス停まで迎えに来たところだって。
毎日のようにこのバス停に来ているので、バスの時刻にはかなり詳しい。到着・出発時刻があまり当てにならないので、30分くらい前から待っているようです。
ま、私たちもバスが当てにならないことを知って、1時間も前からバス停にいたんだけど。
だから、話す時間はたっぷりあるのだ。
昔は、このバス停で観光客らしき人に声をかけ、その場で交渉し、家に泊まってもらっていたらしいけど、最近はみんなネットで予約してしまうため、その場ではお客さんが見つからなくなってきたんだって。
あ、まさに私たちもそうしていますね・・・。
でも、とても感じの良いご夫婦だったので、もし次に来るときには利用したいなぁ。
2日間のハイキングを終えて・・・
天気に恵まれない時間帯もあったけれど、これでもか!と言うほど目一杯歩いたし、たくさんのマイナスイオンを浴びることもできたし、とても充実した2日間だったな~。
また来よう!!この絶景に会いに!!!
コメント
コメントはありません。