ブリエンツは、湖を挟んでインターラーケンの反対側に位置している町。
グリンデルワルトとラウターブルンネンでの4日間のハイキングに満足し、ブリエンツ湖へ来たあそび隊。
翠色の美しい湖を望む、静かで小さな町だ。ハイキングで疲れた体を癒すにはもってこいでしょ?
スポンサーリンク
バルコニーからブリエンツ湖を眺めてのんびりと
このブリエンツは、5年前にサイクリングで立ち寄った場所。
翠色の湖がとてもキレイで、静かな、小さな町。
湖畔に木製の彫刻作品がいろいろあって面白い。
また、ここでサイクリングをしたい!!
って訪れたのだけど、前日までのハイキング疲れで、全身がバリバリで起きられない…。
ってことで、翌日は完全休養日となりました。
夜、駅の近くでフォークイベントがあるというので行ってみた。
かわいい民族衣装で、よーろれいひー♪と歌ったり、フォークダンスを披露したり。
たくさんのお客さんが集まっていて、楽しい夜を過ごしておりました。
どんなコースでサイクリングしようかな?
翌日。復活した体で、念願のサイクリングだ〜。
そろそろ、徒歩以外の活動を欲していたあそび隊。期待は高まるっ。
ブリエンツ湖の周りを走りたい気持ちと、マイリンゲンまで行きたい気持ちと…両方をなんとか組み合わせたコースにしました。
ブリエンツ湖沿いの北側の道を走り、湖の真ん中ほどにある小さな町オーベルリート・アム・ブリエンツァーゼー(名前が長すぎませんか…)でUターン。ブリエンツに戻ってから、さらに東へ位置するマイリンゲンへ。
サイクリングルート:ブリエンツBrienz 〜オーベルリート・アム・ブリエンツァーゼー Oberried am Brienzersee 〜ブリエンツBrienz 〜 マイリンゲンMeiringen 〜ブリエンツBrienz
日にち:2016年7月6日
所要時間:約3時間半(乗っている時間のみ)
距離:47km
体力レベル&難易度:ブリエンツ湖沿いは少しアップダウンあり 初級者でも可
5年前のサイクリングでは、インターラーケンからスタートし、知らずにアップダウンの激しい南側の道を走り、疲れてブリエンツから電車で帰ったのだ。
今回は、北側の道を走るって決めていたのデス!
ブリエンツ周辺は自転車に乗っている人が多く、地元のおばちゃんも、観光客らしき年配の夫婦もサイクリングを楽しんでいる。
疲れたら、帰りは自転車ごと電車に乗っちゃえばいいのだから、気軽に遠くまで行ってみようって気になります。
電動自転車もかなり充実していて、すっきりとした電動マシンがついたマウンテンEバイクやかっこいい街乗りEバイクもよく見かけました。
日本にもあるのかなぁ、かっこいい電動自転車。主婦向けじゃないヤツね。
私たちがレンタルしたのは普通のマウンテンバイク。1日、ひとりCHF42(約4500円)とお高い。1日しか借りられませんね。
しかし、性能の良さはピカイチです。(他の国でも何度がレンタルしましたが、スイスのレベルは高い)
サイクリングに出発!湖沿いは気持ち良すぎる〜!
ヘルメットが似合いすぎて、後ろのバイクと並ぶとすっかりポリスの新人。
性能のよい自転車は、スピードも出るし、たまにある坂道も楽チン。
15分ほどで、ブリエンツ湖の真ん中あたりのオーベルリート・アム・ブリエンツァーゼーまで来られました。
湖沿いに走るのは、気持ちいい~!(車も自転車も右側走行が基本です)
ブリエンツへ戻りながら自転車から眺める湖の景色は、本当に最高ランク!通り過ぎるのが惜しいほどの素晴らしさですよ。
あっという間にブリエンツに戻って来ちゃいました。今度は、マイリンゲンへ向かいまーす。
ライヘンバッハの滝への道は、のどかな農場エリアだ
宿のおばちゃんもオススメしてた道のりで、何より、シャーロックホームズの最期となったライヘンバッハの滝がある町がマイリンゲンなのデス!
正面にアルプスの雪山を見ながら、のどかな農場エリアを走ります。
途中、小さな滝があちこちにある!
マイリンゲンへの道は、人気コースなのか、たくさんのサイクリストとすれ違います。
ブリエンツから1時間ほどで、ライヘンバッハの滝へ到着。
ライヘンバッハの滝でシャーロックホームズの世界へ
駐車場から2時間くらい歩いて登って行くと滝まで行けるらしいけど、今日は歩きたくない…。念願の徒歩以外の活動日ですから。
かなり勢いよく水が流れていて、立派な滝だ!
赤城の大滝より迫力がある。
ここで、ホームズはモリアーティ教授ともみ合いながら滝壺へ落ちたのですヨ。
ホームズとメレンゲの街、マイリンゲンは小さなリゾート地
ホームズの作者コナンドイルは、スイスを旅した時に、自然豊かなマイリンゲンがかなり気に入って、ホームズの最期の場所に選んだとか。
ライヘンバッハの滝から5分ほどで、マイリンゲンの街がある。
小さいけれど、明るくてリゾートな感じがする。
調べてみると、マイリンゲンはメレンゲ発祥の地。
メレンゲという名前も町の名前が由来になっているらしい。
ホームズの看板や、銅像、ホームズ博物館もあって、隠れホームズファンの隊長は、ワクワク〜。
そういえば、15年くらい前、ロンドンのホームズ博物館に行き、当時ロンドンに住んでいた友達に、「ホームズ博物館行く人初めて見た…。」って言われた。
コナン好き → ホームズ読む → ホームズ好き でしょ?
ホームズ博物館は、隊長1人で視察することに。
この博物館は、昔のイギリス人が建てた小さな教会で、地下には、ホームズの部屋を忠実に再現した部屋がある。
スイスなのに、中はロンドン!!
サクッと見ようと思っていたけど、日本語の音声案内まで付いていて、細かく説明してくれ、結構時間がかかる。
しまった、自転車をブリエンツで返す時間が迫ってきている。超特急で帰らなきゃ〜〜。
がんばって走ると、スピードが出て気持ちいい。高性能のチャリって最高ですな。
行きの半分くらいの時間で、ブリエンツ湖まで帰って来られた。
ブリエンツに帰ってきました〜
お尻の痛さで、もう限界の新人。しまなみ海道を走ったときを思い出すね。
今日は、高性能なチャリのおかげで、47キロを走破していた。乗っていた時間は約3時間半。
自転車ってすごい!行動距離が徒歩活動の3倍にもなるんだね。休憩や散策もしているので、1日があっという間でした。
念願の湖サイクリングとマイリンゲン散策を終え、うきうきの隊長。お尻が痛くてよろよろの新人でした〜。
コメント
コメントはありません。