オーストラリアの旅はケアンズからスタートです。隊長の甥っ子の冬休みに合わせて、日本から出発しまーす。
高校生の甥っ子くんにとって、初めての海外旅行。オーストラリアを選んだのは、彼が英語圏に行きたいという理由&冬休みだから。日本の冬はやっぱあったかいところにいきたいでしょ。
彼が一緒の10日間をケアンズ、シドニー、メルボルンにしぼり、観光スタイルの海外旅行って感じでスタートしたのデシタ〜。
スポンサーリンク
小さなケアンズ市内をブラブラ観光
夜中に日本を出発した飛行機は、約7時間でケアンズへ到着。近いね〜。
まずは、宿で荷物預け、ブラブラ観光へ行くぞ〜!
と思ったのですが、あまりに早朝で、まだ眠いし、店も空いていない。
宿のくつろぎスペースで、まずは昼寝ならぬ朝寝休憩。(寝ていたのは隊長だけ)
ケアンズのリサーチにも飽きてきた頃、ようやくブラブラ観光へしゅっぱーつ!
真夏のクリスマスツリー
私たちがケアンズへついたのは12月26日。日本ではクリスマスの装飾はあっと言う間に片付けられてしまうけど、欧米では、まだまだクリスマスホリデーが続いております。
観光客がたくさん訪れる、ビーチ風プール「エスプラネードラグーン」の前にどーーーんと大きなクリスマスツリーが!
青い夏の空にも、キラッキラのクリスマスツリーが映えるんですなぁ。
エスプラネードラグーンで暑さも和らぐ
ケアンズの中心地とでも言うのでしょうか。海沿いの道エスプラネードThe Esplanade 沿いにある大きなプール。その名もエスプラネードラグーンEsplanade Lagoon!
海を目の前にして、遠くにクルーズ船を眺めながら、まるで海へ入っているかのよう。
早朝から夜までオープンしていて、なんと無料。
朝のエスプラネードラグーンは、おじいちゃんたちが水浴びしていて、まだ静まり返っていましたが、私たちが着替えを済ませ準備万端で遊びに行った午後は、かなりの賑わい。
思っていた以上に暑いケアンズ。
冬の日本からきた私たちには暑すぎるくらいで、無料のラグーンでの海の景色とプール遊びはかなり癒されました。
甥っ子とプールへ行くだなんて、何年ぶりでしょう?…ん?行ったことないかも…。
ちなみに、目の前の海では、
ペリカンの群れも遊びに来ていましたよ。見たのは朝だけでしたが。
コウモリが落ちてる!?
コウモリ。それは、ケアンズでいちばん印象的な動物でした。
私たちの宿からエスプラネード通りへ行く時には、ある大きな木の下を通ります。そこがなんだか臭いのです。3人で「臭い、臭いっ!!」としかめっ面で通っていると、
むむむ・・・???
羽が付いているぞ?羽の生えたサル??
うわっ、コウモリだ〜〜!!でかっ!
上を見ると…
うぎゃ〜〜!!数え切れないほどのコウモリが、うじゃうじゃとぶら下がっているではないですか!?
そうか、この臭さは、コウモリとここら辺にいっぱい落ちている黄色い糞のせいデスな。
夕方になると、この大量のコウモリが一斉に飛び立ち、群れをなして飛んでいくのです。
夕焼けのオレンジの空を、黒い群れがギャーギャーと鳴きながら…。ケアンズではよく見られる光景だとか。
ケアンズからの遠征ツアー
高校生を連れてきているというのに、事前の計画やツアー予約を全くしてきていないあそび隊。ケアンズについてから、宿のWiFiで調べまくる私たち。
その横でスマホゲームをしている高校生…。
いざ、ケアンズで行きたいところ、やりたいことを見つけ調べてみると、自力で行くのは難しいところばかり。ツアーで行くか、レンタカーを借りるかが主流のようです。
一応、3人で相談して、やりたいことを3つ決めました。
普通の観光客は、こんなギリギリにツアーに申し込まないのかもしれませんが、海の天気も難しいので、その様子も見つつ、なんとか全部ギリギリで遠征できたのデス。
結果オーライですよ!ばんざーい。
①キュランダKurandaでコアラを抱っこしたい!
そうですよねー、オーストラリアと言ったらコアラ!!抱っこして写真をパチリと取るのが定番です。
ケアンズ市内にも動物園があるのですが、年末は観光客でいっぱいでコアラ抱っこは難しそう…。で、ケアンズからの人気観光地である、キュランダKurandaという村の動物園へ行くことにしたのです。
- ルート:ケアンズ駅 〜(キュランダ高原列車)〜 キュランダ村 〜 (スカイレール&バス)〜 ケアンズ
- 見所:キュランダマーケット、キュランダコアラガーデン、ブラブラ散歩、乗り物からの景色、スカイレール途中駅でのフォレストウォーキング
- 金額:合計AUD136.1(約11,568円)… 行きの鉄道AUD50、帰りのスカイレールAUD61.5、コアラ入場&写真AUD24.6
- 感想:乗り物は暑くて汗だくだったけど、コアラガーデンはこぢんまりしていてなかなかいい。そんなに混んでいないし、ウォンバットの餌付けとお話も聞けたし、かわいい動物たちにもうメロメロ。
②パロネラパークParonella Parkへ行ってみたい!
パロネラパークとは、スペイン人のホセ・パロネラさんが「お城を建てたいっ!」という生涯の夢を実現したという、なかなか深いストーリーのある場所です。
このパロネラパークへ行く方法が、ツアーしかないのです。いろいろ調べたのですが…。
で、ここへ行けるツアーの中で、一番安かったツアーに参加しました。
- ルート:秘境の滝や、大きなイチジクの木 Fig Tree、バリン湖、パロネラパークなど
- 金額:AU$119 (約10,270円)
- 感想:ドライバー兼ガイドさんがとても博識で、楽しい人でした。朝7時から夕方6時まで、疲れてしまうくらい盛りだくさんの1日。パロネラパークでの夢をあきらめない情熱と行動力にたくさん刺激を受けました。
③グレートバリアリーフでシュノーケリングしたい!
私たちがいちばん行きたかったのは、これ!ケアンズを訪れたならやっぱりグレートバリアリーフを見たい!!
ってことで、これだけは、多少高くてもミコマスケイMichaelmas Cayという島へ行けるツアーを選びました。
初海外の高校生には、もったいほどの贅沢なツアーでしたが、3人ともシュノーケリングに夢中になってしまうほど…、最高の内容でした。
- ルート:ケアンズリーフフリートターミナルReef Fleet Terminal 〜 ミコマスケイ
- 見所:船内での日本人ガイドのトーク、ミコマスケイのシュノーケリング、ランチ
- 金額:AU$206.55 (約17,800円)
- 感想:行きの船の中では、日本人ガイドの丁寧で面白い案内にちょっと感動すらしました。海では時間が経つのも忘れ、シュノーケリングに夢中。帰りは甲板で過ごし、海と船のカッコイイ景色も忘れられませんね。
ケアンズからの遠征ツアーの内容は、後ほど。
高校生、初めての海外はバックパッカー宿
こんな毎日の遠征をプランしていたのが、バックパッカー宿のテラス風リビングでした。共用の広〜い屋根付きテラスがすっかりお気に入り。
ケアンズには4泊する予定で、最初の2泊を安いバックパッカー宿に予約。ケアンズにはバックパッカー宿がスッゴクたくさんあるのです。
ケッペキの新人もいることだし、いちばんキレイと評価の高いとこにしましたよ。
甥っ子くんもいるので男女ミックスの6人部屋。
3人は私たち。あと2人は金髪のおにーさんとおねーさんが相部屋でした。
初めての海外旅行がバックパッカー宿だなんて…って声も聞こえてきそうですが、こんな経験、私たちとしかできないでしょ?
お金をかけずに旅行している若者が、世界中にいるってことを知るいい機会です。
共用のキッチンで、ムキムキマッチョの若者が裸で料理していたり、隣のお姉さんが調味料分けてくれたり。
英語に触れる機会も、自然と増えるってものですよ。
いろいろなところで泊まりたかったので、2泊だけで別のホテルへ移動ちゃいましたけどね。
暑いケアンズでは、やっぱマグナムでしょ?
最初から、エンジン全開でスタートしちゃったオーストラリア旅。
休息のない毎日に、結構疲れてきた3人。
たくさん遠征をしたってこともありますが、何よりも毎日、暑くてね…。
そんな私たちを救ってくれたのが、マグナムアイスだったのデス!(またか…)
スイスでは1本約450円していたマグナムですが、オーストラリアでは、4本入りの1箱がなんと…、約400円くらいで食べられるのです!!
つまり、1本が100円!驚きの安さ!
3人で4本、いけるでしょ。
通常価格は倍しますがね。スーパーでの半額セールの誘惑に勝てない私たちでした。
初マグナムのあまりの美味しさに、甥っ子も大興奮。
マグナムのパリパリチョコエネルギーで、忙しすぎた4泊のケアンズを乗り切ったのでした〜。
遠征ツアー編へ続く。
コメント
コメントはありません。