森と湖の国フィンランド。大自然に囲まれたこの国で、私たちが、どうしてもやりたかったこと。それは、
- オーロラを見る!!
- 森をハイキングする!!
- 湖をサイクリングする!!
この3つ。どれも、大自然満喫コースだ。
そして今回ご紹介するのは、神秘的な湖を眺めながらのサイクリング。スンバラシイ景色に出会えますよ!
スポンサーリンク
19万個もあるフィンランドの湖!さて、どこでサイクリングしようかな
フィンランド中、湖だらけ。その数、なんと19万!!
19万って、どんな数字!??あまりにもスケールが大きすぎて、よくワカリマセン・・・。
オーロラ観測のため、ロヴァニエミで1週間ほど費やしたので、フィンランド滞在も、残りあと3日ほど。大きい国だから、あまり遠くまで行くと、交通費が高くなってしまうし、時間もその分かかってしまう。
ヘルシンキからそう遠くないところで、電車もしくはバスで行けて、湖のほとりにある町。そんなところを探していました。
そして、ふと目に留まったサイトに紹介されていたのが、サイマー湖!!フィンランドで10本の指に入る人気のサイクリングコースらしい!!
いいね、いいね、ここにしよーう♪
ヘルシンキから3時間!電車でラッペーンランタ Lappeenranta へ!
そうと決まれば、早速、ヘルシンキ中央駅からICに乗り、サイマー湖畔の町ラッペーンランタLappeenrantaへ向かいます。
その距離なんと、北東に約230km!!結構アリマシタ・・・。地図で見るとそうでもなかったけど、結構遠いんだね。
約3時間の列車旅です。予約席で乗った車両が子ども休憩室のある車両で、ベビーカー置き場に入りきらないほどたくさんのベビーカー。
ちびっこ達の警報がにぎやかでした。
ラッペーンランタ、サイマー湖でまさかのNOサイクリング!?
小さな町のラッペーンランタに到着。
シーズンオフのせいか、オープンしている宿があまりないので、1泊でとんぼ返りの予定。
しかも天気がよさそうなのは、この日のみ。
今日中にサイクリングをしたい!!
レンタサイクルあり、ということで、予約を決めたホテル。
事前に、「○日に自転車を借りたいんだけど」ってメールすると、「夏しかやってない」と一言。
えっ、「じゃ、どこで借りられる?」との質問には返事が来ず…。お~い!もしも~し!??
前日の夜、まだヘルシンキにいた私たちに「自転車が借りられないかもしれない・・・」という一抹の不安がこみ上がる。あんなに時間かけて自転車のあるホテルを選んだのに??まさかの、NO サイクリング!?
いやいやいや、そんなワケにはいきません!!どうしたって、サイクリングがしたいんデス!!!
ということで、そこから猛リサーチ。こういうときの、集中力とリサーチ力は、半端ありません。探しに探して、ようやく、近くの自転車屋さんで借りられそう、という情報をゲット!!
とりあえず、安心して眠りについたのでした。
ラッペーンランタで小さな自転車屋さん発見!!
ラッペーンランタ到着後、早速、自転車屋さんに行ってみます。小さな町の小さな自転車屋。
ふっつーの自転車屋さんで、レンタル用らしき自転車は、見受けられません・・・ほんとーにここで、レンタルできるのでしょうか・・・?
どきどきしながら、店員さんに聞いてみると、
本当に、借りられたっっ!!やったぞ~♪
ちょうどいいサイズの自転車は1台しかなく、隊長の赤い自転車は、お花模様の子ども用…。ま、仕方ないよね。と言いつつ、あまりのギャップに笑いが止まらない新人。
しかも、フットブレーキのハイテク自転車。勝手にブレーキがかかってしまい、なかなか乗りにくい。
何度も転びそうになりながら、閉店の6時までに返却するってことで、とりあえず出発。残りあと4時間。ぐずぐずしていられない!!
念願のサイマー湖サイクリング!タイパルサーリ Taipalsaari まで行ってみよう!
ラッペーンランタから目的地のタイパルサーリ Taipalsaari までは、片道約15km。
途中には、サイマー湖に浮かぶ4つの島があり、いくつもの橋を渡っていくコース。
往復30kmあるので、時間を気にしながら、走ります。タイムリミットのあるサイクリング。無理なら途中でも引き返さなきゃだ。
今日は、時間もないので、町エリアは軽快にすっ飛ばします。
自然の多い場所になってくると、白樺が目立つ。やっぱ、湖には白樺ですな。
結構飛ばしてきたし、そろそろ休憩が欲しいなぁ。
林の切れ目へ行ってみると、
おおー、かなりフィンランドっぽい景色。
ここで、クロワッサン休憩です。
湖面に青空と雲が映っていい感じ。
左が車道、右のトンネルが自転車道。
ここの自転車道は、完全に車道と別れていて、自転車は走りやすい。車道を渡ることもなくて、安全で快適。
橋の上から見えたボート。
かっこよすぎる。
道の両サイドが湖に囲まれた、長~い橋。
湖面に映る雲の様子は半端ない。
ずーっとここで見ていたい。
1時間半くらいで、目的地のタイパルサーリの町に着いた。なかなか早かったね。
ラッペーンランタより、さらに小さな町のようで、どこまで行ったら引き返そうか、なかなか決められない。
教会の前にスーパーがあり、ここを下ると、湖に出られそうだ。
うん、ここを折り返し地点にしよう。
さっきのスーパーで買ったお菓子を食べながら、ひと休み~。
チャリたちも休憩です。相変わらず、フットブレーキには慣れません。
サイマー湖で、奇跡の絶景に出会う!!
折り返し地点で休憩を十分にとり、元来た道をもどります。
下り坂をびゅーーーん。
あ、さっきの絶景ポイント。
雲がさっきより増えていて、すごくいい。
おじさんたちを乗せた釣りボートが出ていました。
今まで、たくさんの絶景を見てきたけど、
ここは…
心が震えました。
なんだろう、この静けさ。このぴーんと張りつめた空気。
無垢っていうか、澄みきっているっていうか。うまく言葉に表せないけど、神様の領域に足を踏み入れちゃった!みたいな…。
フィンランド、こんな景色が見られるのか!!
あー、ここに住みたい!!って心から思いました。ただし、夏限定ですが。
最後に、さっきクロワッサンを食べた休憩ポイントで、サイマー湖の眺めを再度、目に焼き付けます。
大満足のサイクリング。自転車くんたち、ありがとう!
澄み切った湖、広がる空、ぽっかり浮かぶ雲。フィンランドの景色を思う存分堪能した、サイマー湖サイクリング。
閉店ぎりぎりで自転車を返却です。自転車くんたち、ありがとうね。おかげでいい景色が見られたよ。
急に思い立って決まった、1日サイクリング旅。
絶滅危惧種のサイマーワモンアザラシは見られなかったけど、心が洗われたというか、透明になる感覚を味わえた日でした。
この清々しい心のまま、ずーっと過ごしていきたいなぁ。
コメント
コメントはありません。