スイスではハイキング三昧しよう!と、決めていたあそび隊。約1か月のスイス滞在中に、計13回のハイキングを楽しみました。
今回ご紹介するのは、スイスの東部エンガディン地方のサン・モリッツ周辺でのハイキングです。行ってみましょーう♪
- ハイキングルート:ムオッタスムラーユ Muottas Muragl ~セガンティーニ小屋 Ch. Segantini ~ パラディス小屋 Ch. Paradis ~ アルプラングアルト Alp Languard
- 日にち:2016年6月25日
- 所要時間:3時間35分(パラディス小屋へ行かなければ、約2時間)
- 距離:11.2km (パラディス小屋へ行かなければ、7km弱)
- 体力レベル&難易度:後半の登りがややきついので中級(パラディスへ行かなければ、初級)
スポンサーリンク
エンガディン地方ってどこ?
エンガディン地方は、スイスの東部に位置します。
ベルニナ山群と美しい湖が織りなす絶景が魅力の一つ。
主な町や村として挙げられるのが、冬季オリンピックが行われたリゾート地、サン・モリッツ St.Moritz や、シルス Sils、マローヤ Maloja 、ソーリオ Soglio など。
今回は、ポントレジーナ Pontresina とサン・モリッツしか散策していませんが…。
次回は、もっといろいろな町に行ってみたいな~。
このエリアは、グリンデルルトやツェルマットのように、日本人観光客でごった返すこともないし、素朴な感じがとっても気に入りました。
起点とした町は、ポントレジーナ!
ベルニナ線でのハイキングを終えた私たちが向かったのは、ポントレジーナ Pontresina。
ここポントレジーナは、サン・モリッツ St.Moritz のお隣の駅。
最初はサン・モリッツを起点としようと考えていたけれど、宿も高いし、ユースホステルは駅から結構遠いし…。でもこれが正解!!だって、ポントレジーナで泊まったユースは、鉄道の駅もバス停も目の前で、どこに行くにも便利な立地でしたから。
しかも、エンガディン地方の宿泊施設に宿泊すると、滞在中のバスや電車、ロープウェイなどの運賃が無料になるパスがもらえちゃうのです!!なんと、ブラボーなサービス!!
さすが、観光大国スイス!旅人さんの心をよーーーく分かっていらっしゃる。「知らなきゃ損!エンガディン地方で使えるお得パス」の情報はこちらからどうぞ。
王道パノラマコースでマーモットに出会う!?
ユースホステルのデスクで働くおじさんに教えてもらった、このエリア王道のコース。
まずは、プントムラーユ Punt Muragl までバスで行き、そこから、ケーブルカーでムオッタスムラーユへ向かいます。
- プントムラーユ駅
- ムオッタスムラーユへ登るケーブルカー
ケーブルカーで上まで登ると、そこがムオッタスムラーユ展望台。
ここは100年以上続く立派なホテルがあり、しかもリニューアルして超キレイ。
オシャレなテラスからは、サン・モリッツ湖と街が見え、すでに絶景。
ここから、アルプラングアルトを目指して歩くコースがオススメのようです。
歩き始めてすぐに、ピューン、ピューンと動物の鳴き声が…
よーく見回してみると、遠くの方に何やら動くものが見える。
マーモットだーっっっ!ちょっと遠いけど、なんとなくシルエットは見える!!モコモコしていて、意外に大きいんデスね。
遠くにとんがった山を見ながら気持ちよ~く歩いていきます。カッコイイね〜!
しっかり装備で、上のコースを目指す人もいれば、手ぶらで、お手軽コースを歩く人も。いろいろなレベルのコースがあるようです。
私たちは、このまま谷沿いを進んで、川を渡って反対側へ。
画家セガンティーニのアトリエ小屋へ
1時間ほどでセガンティーニ小屋 Ch. Segantini というレストランへ到着。
セガンティーニは、アルプスの風景を題材にした絵画を残した画家で、この小屋をアトリエとして活動していたとか。ここからの眺めもまた絶景です。
この小屋を過ぎると、やや登りになりますよ。
でも、天気もいいし、かわいいお花にも出会えます。
しばらく進むと、アルプ ラングアルトのリフトが見えてきた。
アルプラングアルトからパラディス小屋へ
帰りはこのリフトでポントレジーナの街へ降りるのですが、
ここからもう少し、パラディス小屋まで行ってみます。
宿のおじさんがマーモットがたくさんいるエリアだと教えてくれたので。
あ、マーモット!!
動きは素早いけど、むくむくしていてなんとも可愛いらしい。
このあとが、本日いちばんの登りエリア。がんばれ、がんばれ。
ありゃりゃ、だんだん雲が多くなってきて、やっと小屋に着いたのに、もう帰らなきゃって感じです。
おばちゃんが1人でやっているみたいだけど、住んでいるのかなぁ。
どんどん空が暗くなり、今にも雨が降りそうだ。休憩もしないで、駆け足で来た道を下っていきます。他の人も、みんな急ぎ足。
小雨の降る中、さっきのリフトに到着。
下りのリフトは見るからに怖そう!!「うぎゃ!こわ~!!」
リフト乗り場のおじちゃんは、満面の笑みで「アドベンチャーだよ!」って。
雨の中、下りのリフトで「ぎゃ~ぎゃ~」言いながら(あ、隊長がね)、ポントレジーナの街へと下りていきました。さらに、街へ着いた頃には、ザーザー降りの雨。ユースホステルまで走って戻ったのデス。
マーモットはあんまり見られなかったけど、
前半はいいお天気で、気持ちよ~く歩けたから、ま、いっか。
この後、宿で遅めのランチ(持って行ったのに食べ損ねた)をいただくと、すっかり雨も止み、あっという間に青空に!!
あんなに急がなくてもよかったようです。アルプラングアルトの小屋でスープ休憩していた人たちが正解ですね。
山の天気って、本当に変わりやすいのデスヨ。ハイ。
こちらもサンモリッツ周辺での、もう1つのハイキングの様子です↓
コメント
コメントはありません。